弾丸軽井沢夏休み

「今週末軽井沢に行かない?」と友人に誘われて、弾丸で行ってきました。いつもお世話になっているHACCO ACCOのアッコ先生にナビゲートしていただいたので、とてもセンスの良いお店に連れて行っていただきました。

 

 

軽井沢を訪れたのは、かれこれ10年くらい前でしょうか。その頃は、軽井沢銀座と、旧軽井沢周辺、アウトレットが出来たばかりで、こんなにいろんな施設はありませんでした。halutaとか緑友食堂とか、藤田嗣治だけの私

立美術館安東美術館などなど。とにかく楽しくて美しい、そして夜は涼しい!!

 

 

安東美術館、私立の美術館です。

なんといってもホスピタリティが素晴らしい、まず入り口で藤田嗣治のプロローグ画像が流れます。

座ってコーヒーなど飲みながらゆったりとプロローグを鑑賞できます。

本当に、お家に招かれたみたいな優しさに包み込まれる感じです。そして、2階に招かれると作品がテーマごとに展示されています。

 

藤田嗣治氏と言えば、猫ずきで有名です。

第二次世界大戦時の戦意高揚のための絵画を描いた事で、日本に帰国すれば訴えられるのではないかとの懸念からフランスに留まることになった画家です。ですが、第二次世界大戦中はいろんなアーティストが巻き込まれていきました。異常な時代、協力しなければ弾圧される、複雑な時代背景でした。

そして、日本に埋葬されることなく自分が手がけた壁画があるフランスの教会で静かに眠っています。

 

藤田嗣治をこよなく愛する安東夫妻。このようなパトロンに愛された藤田嗣治氏の安住のすみかのようでもあります。時々帰ってきているでしょうね。

 

 

そして、ここからがメイン!HACCO  ACCOのアッコ先生のアジアンキュイジーヌ的な発酵をテーマにしたお料理。

とにかくお肉も重くないので、ぺろっと食べれちゃう。いつも美味しくいただいています。

うまうまで、ご馳走様でした。

 

楽しい夜はあっという間に終わって、土曜日は金継ぎ教室があるので、朝早くの新幹線で帰宅。

弾丸でしたが、リフレッシュできて、軽井沢が大好きになりました。

 

今度は、とっとちゃん美術館に行く予定です。(笑)