金継ぎ修理

欠けや割れ、ひびなどが入ってしまった大切なうつわを諦めないでください。
元の形に復元、再生するのはもちろんのこと、金継ぎを行うことにより前とは違う趣のあるうつわに蘇ります。
KINTSUGI ENYAでは、基本的に本漆のみで修理を行うため、直接口に触れるうつわでも安心して使用することができます。

こだわり

金継ぎ修理 こだわり

本漆で修復する金継ぎは、日本古来の伝統手法です。KINTSUGI ENYAではこの手法に加えて、KINTSUGI ENYAならではのデザイン性を生かして、お客様の大切な器を再生します。割れや欠けを利用して、別の趣がある作品に仕上げることができるため、「割れる前より素敵になった」とお客様からお喜びの声もいただいております。

金継ぎ修理 作業工程と仕様書

KINTSUGI ENYAではお客様のうつわの状態を確認後、ご希望の仕上がりイメージをお伺いします。「落ち着いた雰囲気にしたい」「アーティスティックなうつわに変身させたい」等、ご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。

また、修復作業に入る前に作業工程と仕様書を含めたお見積書を作成いたしますので、安心してご依頼いただけます。


修理可能なもの

お皿、茶碗、ティーカップ、マグカップ、コップ、湯呑み、箸置き、急須注ぎ口、ポットなどの
陶器、磁器、漆の器、ガラス

※その他製品につきましては、一度ご相談ください。

事例

金継ぎ 金蒔き仕上げ

壊れた面に麦漆をつけて接着します。乾いた後、はみ出た部分を削って、切子、錆の順で欠けた部分を補い、表面を炭で磨いて滑らかにしていきます。それから、継いだ部分を黒呂色漆でなぞっていきます。乾いてから2回程度黒呂色漆でなぞって、さらに表面を滑らかにします。絵漆でなぞって 金粉丸粉1号を蒔き、粉固めをして、磨きました。
修理代 5,000円ほど

金継ぎ 和光銀蒔き仕上げ

金蒔き仕上げと途中工程までは一緒です。
割れたパーツが多いので、接着をキチッと段差なくできるかが鍵です。うつわの色に合わせて、和光銀で蒔きました。粉固めをして、磨いて仕上げました。
修理代 20,000円ほど

金継ぎ 黒箔仕上げ

壊れた面に麦漆をつけて接着します。
乾いた後、欠損部分を麻布と麦漆で補います。コクソ→切子→錆の順番で欠損部分と継いだ部分を滑らかにしていきます。
表面を炭で磨いてさらに滑らかにしていきます。それから、黒呂色漆で継いだ部分をなぞり、欠損部分を塗っていきます。乾いてから2回程度同じ工程を行なって、さらに表面を滑らかにしていきます。木地呂漆を塗って、黒箔を貼り、焼き付けて仕上げました。
修理代参考価格 30,000円ほど

イメージによっていろんな仕上げ方があります。
作品ギャラリーページを是非ご覧いただき、参考にしてください。


修理の流れ

お客様にお問い合わせをいただいてから納品までは以下の流れになります。

修理の流れ
修理の流れ
お問い合わせ&ご相談

まずは、お問い合わせフォーム または お電話にてご相談ください。
うつわの大きさ、割れ・欠けなどの破損状況、ご希望の仕上げ方を伺います。
仕上がりイメージ・修復方法は、KINTSUGI ENYAからもご提案させていただきます。

見積書、工程・作業仕様書のご送付

ご相談後、素材や接着方法、仕上げ方法などを基にお見積りいたします。
工程・作業仕様書も一緒にご送付いたしますので、細かい仕上がりイメージを事前にご確認いただけます。
ご予算に合わせた修理も可能ですので、お気軽にご相談ください。

ご発注

正式ご発注後、破損しているうつわをご郵送ください。

  • パーツや破片はすべてご郵送ください。パーツが揃っているほど復元しやすくなります。
  • 更なる破損を防ぐため、郵送の際は緩衝材などで包んでください。

教室へ直接お持ちいただくことも可能です。

※うつわを送付後にキャンセルされる場合、返送料はお客様のご負担となります。また、修理後のキャンセルはできませんので、あらかじめご了承ください。

修理対応

本漆による金継ぎで修理いたします。
破損の状態や修理方法、天候等により、予定納期よりもさらにお時間をいただく場合がございます。
お時間をいただく場合は連絡させていただきます。

納品

修理が完了しましたら、ご郵送いただいた梱包を用いて返送いたします。(別途送料がかかります。)
*完成品は教室でお受け取りいただくことも可能です。

期間内保障
納品後2週間以内に不具合があった場合は、無料で再修理いたします。

お支払い

納品後2週間以内に、銀行振込にてお支払いください。

納品後の注意事項

すべて天然の素材を用いているため、とてもデリケートです。
下記の注意事項に気をつけていただいて、長くご愛用いただければと思います。

  • 食洗機、乾燥機、電子レンジには使用しないでください。
  • 長時間、お湯または水につけておかないでください。
    基本的に漆器と同じ扱いをしていただけると安心です。
  • 継いだ部分は柔らかいスポンジなどで洗ってください。
    過度に力を加えたり、硬いスポンジなどで洗いますと、まいた金属が取れる恐れがあります。